最近、ビックリすることが、私のパソコンで起きました。
ちなみに私のパソコンは、5年以上使っているWindows10です。
パソコンのスイッチを入れたら、黒い画面が現れ、下部に白い文字で「ドライブを修復しています。3%と完了」と出たのです。
パソコンのスイッチを切る前に、「ドライブエラー」の文字をクリックして、なかなかドライブのスキャンと修復が完了しないので、しびれを切らし、電源を落としたのでした。
そのために、今回、黒い画面が現れ、下部に白い文字で「ドライブを修復しています。3%と完了」と出たと判断。
これは時間はかかっても、待つしかないと思い。仮眠をとりました。2時間ほど爆睡。
目が覚めてみると……
目覚めると、通常のデスクトップ画面が表示されておりました。
操作も問題なく行えますので、無事に修復が完了したのですね。
少し前に、初期化してから調子が良かったのですが、「また故障なのか?」と心配しましたが、大丈夫でした。
Windows10の自動修復機能は大したものですね。
昔はこんなに便利な機能はありませんでした。
昔は、パソコンの寿命は3~5年と言われましたが、Windows10になって、10年近くまで寿命がのびるのではないか、と期待してしまうほどです。
しかし、ネットでいろいろ見ますと、自動修復ができない場合もあるみたい。
何度も、自動修復画面が出るということもあるとか。
私の場合は、自動修復が正常に行われ、その後、何の問題もなく使えています。