「引き寄せの法則」に興味を持ち、引き寄せ本を実践している人は、今という現実をより良い方向に変えたいと願っていることは間違いないでしょう。
私自身も、その一人です。
しかし、引き寄せ本を読み、引き寄せの法則を何とかプラスに働かせようと、毎日工夫し続けることは、時に息苦しさを感じることもあります。
では、どうしたら「引き寄せの法則」を楽しむことができるのでしょうか。
「引き寄せの法則」を楽しむ方法
以下の3点を心がけると、息苦しさは薄まり、楽しくなってきますよ。
1)成果を性急に求めない。
焦ると辛くなります。結果をすぐに求めずに、引き寄せを意識しながら、毎日を大切に暮らすことを意識しましょう。
2)「良かったことメモ」をつける。
毎日、私たちの生活には多くの「良いこと」が起こっています。しかし、ほとんどの人はそれらの「良いこと」に意識を向けようとしません。
むしろ、「悪いこと」「辛いこと」「嫌なこと」ばかりに気をとられてしまいがちです。これでは幸運が遠ざかってしまいます。
そうならないために、自分の周囲で起きた「良いこと」は、どんなに小さなことでも、メモするようにしましょう。
それを「良かったことメモ」と呼びます。
「良かったことメモ」の中に、引き寄せの法則が働いている効果、即ち「引き寄せの兆し」が見つかれば、本当に嬉しいですよね。
3)「良かったこと」を、身近な人に話す。
そして、友人、恋人、家族などに、その「良いこと」を話しましょう。
「良いこと」を話すと、語った自分も、それを聞いた他人も、幸せの波動を浴びることができます。
したがって、「良いこと」を語られた人は良い波動に反応し、自らもプラスの波動を発するようになるのです。
そうなれば、幸運を引き寄せやすくなるのは当然だと言えるでしょう。
口にするだけで運気が上がることがあります。
4)オリジナル・アファメーションを作成する。
アファメーションは肯定宣言です。
「アファメーションって、何?」という人は以下の記事をお読みください。
自分が前向きになれる言葉を、引き寄せ本から借りて、それを繰り返し口にしたり、紙に書いたりするだけで、かなりの効果が期待できます。
でも、もっと楽しむためには、そこに創造的な要素を加えると必要があるのです。
人は「自分ならではのもの」「自分だけが生み出せるもの」つまり、個性やオリジナリティーに、大きな価値を見出し、充実感に浸れるからです。
そのために、あなたオリジナルのアファメーションを作成してください。
自分が前向きになれる言葉を、自分の感覚で書いてみましょう。
それは創作行為とも言えます。
オリジナル・アファメーションは、立派な言葉である必要はありません。
文学的な表現であったり、格好いいフレーズである必要もないのです。
大事なのは、自分に正直であること、無理をしないこと、違和感を感じないこと。
自分の作ったアファメーションを読んで、心地よい気分になることが大切。
自分で気持ちが良いと感じることで良い波動が生まれ、幸運を引き寄せられるようになるのです。
楽しむと「引き寄せ」のパワーが働き始めます。
いかがでしょうか。
「引き寄せの法則」に対し、真面目になりすぎると、辛くなってくると私自身、感じる時があります。
そのために「楽しむこと」を最優先にして「引き寄せの法則」と付き合ってゆきたいと思っているのです。
何事も、楽しくないと続きませんからね。