今日から当ブログに新しいカテゴリを作ました。
それは「カードの請求額」です。
この数字が「私は今月、これだけのお金を使いました」という証拠となります。
私の場合、現金はそれほど使わないからです。
ですから、この新カテゴリ「カードの請求額」は極めて重要な記事カテゴリになると思います。
現在、私は2枚のカードしか使っていません。他にも持ってはいますが、利用しているのは2枚だけです。
楽天カードとヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)。
私が節約モードに切りかえたのは6月に入ってからです。
昨日、楽天カードとYahoo!カードから6月に支払う分の請求額が届きました。
つまり、節約を始める前に使った分の請求額が届いたのです。
その数字を見て、しばし絶句。
これはもう、節約生活に本気で切り替えないと、いや、節約生活をずっと継続しないといけないですね(汗)。
一身上の都合により、節約しようにもできない出費が今後はかさむので、カードの請求額をおさえないと崖っぷちに追い込まれてしまうのです。
では、カード会社から来た請求額を公開します。
カードの請求額(6月支払い分)を公開。
Yahoo!カードの請求額は、219,323円でした。
楽天カードの6月請求額は45,647円でした。
Yahoo!カードと楽天カードの合計請求額は264,970円でした。
これに家賃(銀行口座からの自動引き落としなのでカード請求はありません)が加わるわけで、月の出費額は30万円を軽く超えてしまったのです。
繰り返しますが、これは節約生活に切り替える前に使ったお金の請求分ですからね。
節約を強く意識していたら、こういうカードの使い方はしなかったでしょう。
来月には7月支払い分の請求額も、今回と同じように公開いたします。
そうすれば、前月と今月の出費額の差が、明らかになるわけです(汗)。
貧しさと豊かさの実感は、お金を使った額に反比例する?
ともあれ、毎日、コツコツと節約生活を続けてゆきますね。
ふと思ったのですが、先月は今月よりもはるかにお金をたくさん使っていたのに決してリッチな感じがしませんでした。
一方、節約モードに入った今月は、お金は大して使っていないのに、心にはむしろゆとりがあり、精神的な満足も感じ始めているのです。
お金を使えば使うほど心が貧しくなり、お金を使わなくなったら豊かさを覚えるとは、何だか不思議な気もしますね。
このあたりの微妙なニュアンスが、節約の醍醐味でしょうか。
精神的に豊かになるために節約を始めたので、今は順調だと言えるのかもしれません。