しばらくお休みしていた「今日の出費額の公開」を、本日から再開しました。
なぜ、再開したかと申しますと、節約リバウンドの危機を感じたからです。
本当に怖いことなのですが、「今日の出費額の公開」を休んだ日から、なぜか、体重計に乗らなくなりました。
その結果、ダイエットも雲行きが怪しくなってしまったのです。
このままでは、節約もダイエットも挫折してしまいそうなので、「今日の出費額の公開」を再開したというわけ。
で、今日の出費額を、何とか0円におさえることがきました。
実は、最近は、出費がかさんでいたのです。
今日、なぜ、出費額0円を達成できたかについて、お伝えしましょう。
節約の原点である、自炊に徹しました。
3食とも、自宅で食事をするのは、正直いって苦痛ですが、それを実行しないかぎり、出費額0円は達成できません。
夏は「タジン鍋」が大活躍します。
冷蔵庫にある野菜、肉、魚、豆腐などをタジン鍋に入れて、数分間、蒸すだけでできあがり。
あとは、ポン酢につけて食べるのみです。
これを1日3回食べるのはさすがにきついので、変化をつけます。
例えば、1食は「納豆ご飯」にして、もう1食はフルーツの盛り合わせと牛乳にするとか……。
食費を節約するには、1日3回、量の少ない自炊メニューを食べ、胃袋を小さくしないといけません。
「出費額0円の日」をかなえるためには、外出してお金をつかってはいけません。
でも、1日中、自宅にこもっているわけにもゆかないので、ステンレスマグボトル(水筒)を持って散歩にでかけました。
今は日中の気温は30度をこえます。したがって、木陰を探しては給水し、散歩を楽しむようにしています。
節約モードを復活させ、再び節約生活を加速させるために、週に2回は「出費額0円の日」を達成したいと決意を新たにしました。