今日の出費は1953円でした。スーパーで食材をまとめ買いする日以外は、1日500円くらいの出費におさえることが目標です。
せっかく朝食を自炊ですませたのに、なぜ、これほど出費がかさんでしまったのでしょうか?
まずは、レシートをご覧ください。今日は3ヶ所に行き、すべて現金でお金を払いました。
どこで、いくらお金を使ったか。
いつも必ず行くはずのカフェには行かなかったのですが、疲れを癒すために「匠整骨院 高円寺本院」には行きました。
匠接骨院では、保険診療なので、550円だけですみましたが、ここで「ぎょうざの満洲がおいしいよ」とすすめられたので、そこに直行してしまったのです。
通っている接骨院のすぐ近くに「ぎょうざの満洲 高円寺北口店」はありました。
ぎょうざ・玄米・漬物のセットが431円ですから、これは無駄遣いにはなりませんよね。
初めて入る店だったので、興味もありましたし、玄米を久しぶりに食べられて嬉しかったのです。
「ぎょうざの満洲」は、玄米が選べるのが特長だとわかりました。
誤算だったのは、カラオケの「まねきねこ 高円寺南口店」に入った時、すでに「朝カラ」の時間が過ぎていたこと。
2時間たっぷり歌ったので満足ですが、972円は少しかかり過ぎたかもしれません。
しかも、10%オフになるサービス券も出すのを忘れてしまったのです。
午前中はいつもよりも仕事が忙しく、カラオケどころではありませんでした。
仕事に追いまくれた分、ストレスがたまり、「朝カラ」タイムを過ぎていても、カラオケで発散したかったのですね。
今日の反省。3ヶ所でお金を払ったのは失敗。最大2ヶ所にとどめるべきでした。
外食チェーン店、カラオケ店、接骨院、この3ヶ所に行ってしまったのが間違いですね。
ランチ、カラオケ、接骨院、カフェ……これらのうち、1ヶ所だけ行くようにしないと節約生活としては失格だと思いました。
最大でも、2ヶ所でしょうね。それが、今回は3ヶ所に行ってしまったのですから、出費が2000円近くになっても仕方がないと言えます。
スーパーへの買い出しなしで、1953円は節約者失格と断罪されても弁解できませんね。
ただ、1日に入るところ(お金を使う場所)は、1ヶ所か2ヶ所に限定するべきだという教訓を得たのは収穫でした。