自炊で節約
納豆パワーで、元気回復を目指すことに決めました。 今年は免疫力の衰えが目立ち、湿疹に悩まされるなど、これまでにない症状に戸惑ってきたのです。 免疫力アップの切り札は納豆で決まり。
埼玉県の朝霞市に引っ越してから、もう少しで一年になります。 次第に暮らしが貧しくなり、外食生活もままならぬようになってきました。 ちなみに、以下が私のディナーです。 ここまで暮らしが貧窮してくると、逆に良いですね。 詩ばかり書いて暮らしていた…
これほど暑すぎる夏を知りません。猛暑日がこれ以上続くと、夏バテでは済まされずに、本当に病気になってしまう気がしてきました。 病気になったら、収入が減るので節約生活そのものが崩壊してしまいます。 そのため、当ブログでは健康づくりも、節約術の一…
しばらくお休みしていた「今日の出費額の公開」を、本日から再開しました。 なぜ、再開したかと申しますと、節約リバウンドの危機を感じたからです。 本当に怖いことなのですが、「今日の出費額の公開」を休んだ日から、なぜか、体重計に乗らなくなりました…
節約生活には自炊は欠かせません。 当然、スーパーで食材をまとめ買いします。 で、その食材ですが、やはり安価な食材を中心に買わないと節約生活にはつながらないですよね。 そこで今回は、どんな食材が安いのかについて分析と確認をしてみますね。
朝食をカフェのモーニングサービスにすることがしばしばあったのですが、これを自宅で「納豆ご飯」を食べることに変更しました。 もちろん、節約生活を強化するためです。 これから暑くなるので、得意の「雑炊」ではきついですからね(汗)。 忙しい朝に時間…
昨日、循環器科で血液検査を受けました。循環器科には高血圧で5年ほど通っているのです。 私は血小板が足りなくて、血液内科にもかかったことがあるのですね。 通常は1万以上なくてはならないのに、6800ということも。 特別な治療はせずに様子を見ようという…
節約とは要するに出費をおさえることに極まります。 では、どのようにしたら、出費を減らせるのか? 何と言っても、日々の食事が大事ですよね。 高価な外食を続けていたら、とても節約生活はままなりません。 そこで、自炊が大切になってきます。 今回ご紹介…