引き寄せの法則
「引き寄せの法則」について、毎日考えています。 その中で「引き寄せの法則」に対し、「ちょっと待てよ?」と思ったり「これで本当に良いのだろうか?」と不安を覚えることもあります。 「引き寄せの法則」自体は大人気ですが、支持する人と疑問視する人の…
自己啓発本は、定期的に、ふと読みたくなります。 最近、何となく「引き寄せの法則」関連の本が読んでみたくなり、かなり前に購入した書籍を再読しているのですね。 その時に、ふと気づいたことがありましたので、それについてお伝えしましょう。 //
「引き寄せの法則」に興味を持ち、引き寄せ本を実践している人は、今という現実をより良い方向に変えたいと願っていることは間違いないでしょう。 私自身も、その一人です。 しかし、引き寄せ本を読み、引き寄せの法則を何とかプラスに働かせようと、毎日工…
これまで「引き寄せの法則」とはどんなものかについて語ってきました。 それは決して怪しいものではなく、誰にでも働いている普遍の法則、それが「引き寄せの法則」なのです。 では、次の段階に進みたいと思います。 次のステージとは自分が思い描く幸せな人…
「断捨離」と「引き寄せの法則」は深い関係にあります。 自分は磁石(じしゃく)。磁力を生むのは波動。 余計なものを捨て切れていないと(断捨離できていないと)、良い波動を悪い波動が邪魔をしてしまい、良いことを引き寄せる磁力が強くなりません。 では…
運気を上げるにはどうしたら良いのか、幸運を引き寄せるためには何をするべきか、と考えることをも有益です。 しかし、一方で、運気を下げないためには、幸運を逃がしてしまわないためには、どんなことに気を付けたら良いのかについて思いを巡らすことも大事…
私は断捨離を続けており、余計なものを持たない、シンプルなミニマリスト的生活を目指しています。 私的には、本物のミニマリストを以下のようにイメージしているのですね。 本物のミニマリストとは、単に余計な物を持たないだけでなく、心が豊かな人を指す…
「引き寄せの法則」をグーグルで検索しても、すぐにわかる説明は、なかなか出てきません。あの「ウィキペディア」でさえも「引き寄せの法則」で検索しても「ザ・シークレット」が出てきてしまいます。 私自身がそうだったのですが、「引き寄せの法則」をでき…
「断捨離」カテゴリで、「引き寄せの法則」についても触れさせていただきます。 私はある時期、「引き寄せの法則」にハマったことがありました。 「引き寄せの法則」について深く没入し、私なりの考え方を得ることができました。 このブログのテーマの一つに…